2023/03/07
コミュニケーション支援研修会のご案内
文字盤作成 編
令和5年3月11日(土) 10:30~15:00 先着6名(要申込)
場所:佐賀県駅北館2F 佐賀県難病相談支援センター 交流室
講師:井手 將文 先生 リハビリテーション科学・福祉工学 工学博士
コロナ感染者が減少傾向にありますが今回も人数を制限しております。 当日 発熱・咳のある方は参加できませんのでご連絡ください。当センターでも体温チェックを行います。
【目的】 発声・発語ができず四肢にも重度障害があるため、うまくコミュニケーションできない方との コミュニケーションを支援するためのワークショップです。 ICUなどの医療現場や、在宅療養をされる難病患者の皆さんのベッドサイドにおける コミュニケーションの方法や工夫について、実際のコミュニケーション演習や文字盤の作成を 目的とします。
【対象】 患者家族の皆さん、地域福祉サービスのヘルパーさん、地域医療スタッフ、 病院のST, OT, Ns, Dr.などの,医療スタッフ、福祉ボランティア、パソコンボランティア の方々など、興味を持たれる方ならどなたでもご参加ください。
【実施内容】 3/11 (土) 10:30~12:00 いろんな技法の文字盤があることを学ぶ。 患者様の視点を考えるなど 昼休憩 実際にあったらいいなと思う透明文字盤をA4・A3で用紙に作成してみましょう。 書いた文字盤用紙をOHP用紙に焼き付けます。カードケースに入れて お持ち帰り頂けます。 質疑応答・アンケートなど 13:00~15:00
【実施概要】場合によっては延期・中止の場合もあります。 裏面にて申込方法をご確認ください 【問合せ先】:佐賀県難病相談支援センター 佐賀市神野東2丁目6-10 佐賀県駅北館 2F TEL:0952-97-9632 受講料:無料(但し、製作演習のため別途材料費500円が必要となります。) ※この事業は佐賀銀行社会福祉基金の助成を受けて開催しています。
 
											 
											 
              